空港のさらなる認知度向上を目指します!

052-223-6742 10:00~17:00

県営名古屋空港協議会へようこそ!


当協議会では、コミューター航空、ビジネス航空など小型機の拠点空港としての県営名古屋空港の

整備発展を図り、その利活用を促進することにより、当地域の発展に資することを目的に活動しております。




当協議会では、コミューター航空、ビジネス航空など小型機の拠点空港としての県営名古屋空港の

整備発展を図り、その利活用を促進することにより、当地域の発展に資することを目的に活動しております。


New!! 新着情報

2024年度


折り紙ヒコーキ教室の実施!

3月8日(土)に、県営名古屋空港周辺自治体在住の小学生を対象に、折り紙ヒコーキ教室を実施しました。昨年度に引き続き、今回もFDA・JALのご協力の下、航空会社の有資格指導員による一味違った紙ヒコーキ作りを体験していただきました。また、年度末ということで、新年度の目標を紙ヒコーキに書いて、飛ばしていただきました。

今回の教室をきっかけに、県営名古屋空港を少しでも知っていただき、旅行やビジネス等でご利用をいただければと思います。

1 日程

   2025年3月8日(土)


2 会場

あいち航空ミュージアム1階 航空メッセプラザ

(愛知県西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内))




折り紙ヒコーキ教室の実施!

3月8日(土)に、県営名古屋空港周辺自治体在住の小学生を対象に、折り紙ヒコーキ教室を実施しました。昨年度に引き続き、今回もFDA・JALのご協力の下、航空会社の有資格指導員による一味違った紙ヒコーキ作りを体験していただきました。また、年度末ということで、新年度の目標を紙ヒコーキに書いて、飛ばしていただきました。

今回の教室をきっかけに、県営名古屋空港を少しでも知っていただき、旅行やビジネス等でご利用をいただければと思います。

1 日程

   2025年3月8日(土)


2 会場

あいち航空ミュージアム1階 航空メッセプラザ

(愛知県西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内))


県営名古屋空港開港20周年記念事業の実施

2025年2月で県営名古屋空港開港から20周年を迎えるにあたり、2月15日(土)に「県営名古屋空港開港20周年記念事業」を実施いたしました。

1  日程

    2025年2月15日(土)

2  詳細

 ①記念式典

 ②県営名古屋空港協議会会員意見交換会

 イベント関係

 ①空中給油・輸送機「KC-767」の実機展示 

 ②滑走路ウォーク

 ③ステージイベント:

  (1)豊山ウインドオーケストラによる演奏 

  (2)朝日航洋株式会社及び株式会社フジドリームエアラインズ(FDA)の社員によるトークショー及びクイズ大会 

   ④「名古屋空港の歴史を振り返る」パネル展示 

   ⑤自動運転バスの試乗体験 

3  実施場所

 あいち航空ミュージアム(西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内))

 県営名古屋空港(西春日井郡豊山町大字豊場)   




県営名古屋空港開港20周年記念事業の実施

2025年2月で県営名古屋空港開港から20周年を迎えるにあたり、2月15日(土)に「県営名古屋空港開港20周年記念事業」を実施いたしました。

1  日程

    2025年2月15日(土)

2  詳細

 ①記念式典

 ②県営名古屋空港協議会会員意見交換会

 イベント関係

 ①空中給油・輸送機「KC-767」の実機展示 

 ②滑走路ウォーク

 ③ステージイベント:

  (1)豊山ウインドオーケストラによる演奏 

  (2)朝日航洋株式会社及び株式会社フジドリームエアラインズ(FDA)の社員によるトークショー及びクイズ大会 

   ④「名古屋空港の歴史を振り返る」パネル展示 

   ⑤自動運転バスの試乗体験 

3  実施場所

 あいち航空ミュージアム(西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内))

 県営名古屋空港(西春日井郡豊山町大字豊場)   


名古屋‐青森線利用促進に向けた青森キャラバンの実施

1月31日(金)~2月1日(土)に向け、青森県にキャラバン隊を派遣しました。

1月31日(土)には、青森県内の公庁やメディアの訪問を、2月1日(土)には青い海公園(青森市)で開催された「青森冬まつり」及び同公園内にある青森県観光物産館「アスパム」において県営名古屋空港及び愛知県、空港周辺自治体のPRを行いました。

1 日程

   2025年1月31日(金)~2月1日(土)

2 詳細

  1月31日(金)訪問先(訪問順)

  青森県庁、青森市役所、青森商工会議所、㈱東奥日報社、青森放送㈱

  青森テレビ(忍者隊の番組出演)

  2月1日(土)イベント会場

 青い海公園(青森県青森市安方2丁目13)

 青森県観光物産館「アスパム」(青森県青森市安方1丁目1番40号)




名古屋‐青森線利用促進に向けた青森キャラバンの実施

1月31日(金)~2月1日(土)に向け、青森県にキャラバン隊を派遣しました。

1月31日(土)には、青森県内の公庁やメディアの訪問を、2月1日(土)には青い海公園(青森市)で開催された「青森冬まつり」及び同公園内にある青森県観光物産館「アスパム」において県営名古屋空港及び愛知県、空港周辺自治体のPRを行いました。

1 日程

   2025年1月31日(金)~2月1日(土)

2 詳細

  1月31日(金)訪問先(訪問順)

  青森県庁、青森市役所、青森商工会議所、㈱東奥日報社、青森放送㈱

  青森テレビ(忍者隊の番組出演)

  2月1日(土)イベント会場

 青い海公園(青森県青森市安方2丁目13)

 青森県観光物産館「アスパム」(青森県青森市安方1丁目1番40号)



【岩手編】観光デジタルブック(名古屋航路Vol.57)の作成

観光デジタルブック(名古屋航路Vol.57)では、「盛岡レトロさんぽコース」として、レトロな雰囲気の喫茶や、盛岡のシンボルである赤レンガ館など、盛岡の街中を一日で堪能できるプランを紹介しております。

 その他にも、「花巻を巡るドライブコース」として、世界文化遺産の中尊寺、当地出身の宮沢賢治に関連する施設、「絶景&グルメモデルコース」として、冬限定の三陸鉄道 こたつ列車、国の天然記念物に指定された鍾乳洞など、岩手県内の魅力についても、それぞれご紹介しています。

「名古屋航路Vol.57」は県営名古屋空港HP(下記リンク)からご覧いただけます。

このページでは、これまでに作成した名古屋航路も掲載しておりますので、旅行プランを検討する際に、ぜひご活用ください!

〈リンク〉

  「そら旅観光情報」ページ

  https://nagoya-airport.jp/trip/




【岩手編】観光デジタルブック(名古屋航路Vol.57)の作成

観光デジタルブック(名古屋航路Vol.57)では、「盛岡レトロさんぽコース」として、レトロな雰囲気の喫茶や、盛岡のシンボルである赤レンガ館など、盛岡の街中を一日で堪能できるプランを紹介しております。

 その他にも、「花巻を巡るドライブコース」として、世界文化遺産の中尊寺、当地出身の宮沢賢治に関連する施設、「絶景&グルメモデルコース」として、冬限定の三陸鉄道 こたつ列車、国の天然記念物に指定された鍾乳洞など、岩手県内の魅力についても、それぞれご紹介しています。

「名古屋航路Vol.57」は県営名古屋空港HP(下記リンク)からご覧いただけます。

このページでは、これまでに作成した名古屋航路も掲載しておりますので、旅行プランを検討する際に、ぜひご活用ください!

〈リンク〉

  「そら旅観光情報」ページ

  https://nagoya-airport.jp/trip/


【青森編】観光デジタルブック(名古屋航路Vol.56)の作成

観光デジタルブック(名古屋航路Vol.56)では、「ご当地グルメを満喫コース」として、外せない定番スポットや、冬の寒い時期にぴったりなグルメなど、青森駅周辺や八戸を一日で堪能できるプランを紹介しております。

 その他にも、「津軽の絶景ドライブコース」として、神社・橋など冬の神秘溢れる風光明媚な景色、地元由来のグルメ、「弘前さんぽモデルコース」として、ロマンの風を感じられる名建築にアート、昔ながらのグルメ、伝統技能体験など、青森県内の魅力についても、それぞれご紹介しています。

「名古屋航路Vol.56」は県営名古屋空港HP(下記リンク)からご覧いただけます。

このページでは、これまでに作成した名古屋航路も掲載しておりますので、旅行プランを検討する際に、ぜひご活用ください!

〈リンク〉

  「そら旅観光情報」ページ

  https://nagoya-airport.jp/trip/




【青森編】観光デジタルブック(名古屋航路Vol.56)の作成

観光デジタルブック(名古屋航路Vol.56)では、「ご当地グルメを満喫コース」として、外せない定番スポットや、冬の寒い時期にぴったりなグルメなど、青森駅周辺や八戸を一日で堪能できるプランを紹介しております。

 その他にも、「津軽の絶景ドライブコース」として、神社・橋など冬の神秘溢れる風光明媚な景色、地元由来のグルメ、「弘前さんぽモデルコース」として、ロマンの風を感じられる名建築にアート、昔ながらのグルメ、伝統技能体験など、青森県内の魅力についても、それぞれご紹介しています。

「名古屋航路Vol.56」は県営名古屋空港HP(下記リンク)からご覧いただけます。

このページでは、これまでに作成した名古屋航路も掲載しておりますので、旅行プランを検討する際に、ぜひご活用ください!

〈リンク〉

  「そら旅観光情報」ページ

  https://nagoya-airport.jp/trip/


「おいしい山形空港就航地フェア」へブース出展をしました!

10月11日(金)に「おいしい山形空港就航地フェア」にブース出展をし、県営名古屋空港及び愛知県、空港周辺市町のPRを行いました。

当日はブースにて、県営名古屋空港及び愛知県、空港周辺市町の魅力を紹介する観光パンフレット200部をご来場者様にお配りさせていただき、また、愛知県の名物(例:味噌煮込みうどんなど)5種類を業者様に販売をいただきました。またステージイベントでは、県営名古屋空港や愛知県についてのPRをさせていただきました。




「おいしい山形空港就航地フェア」へブース出展をしました!

10月11日(金)に「おいしい山形空港就航地フェア」にブース出展をし、県営名古屋空港及び愛知県、空港周辺市町のPRを行いました。

当日はブースにて、県営名古屋空港及び愛知県、空港周辺市町の魅力を紹介する観光パンフレット200部をご来場者様にお配りさせていただき、また、愛知県の名物(例:味噌煮込みうどんなど)5種類を業者様に販売をいただきました。またステージイベントでは、県営名古屋空港や愛知県についてのPRをさせていただきました。



【東海編】観光デジタルブック(名古屋航路Vol.55)の作成

観光デジタルブック(名古屋航路Vol.55)では、「名古屋観光モデルコース」として、外せない定番スポットや、新たに誕生したカフェや食べ歩きが可能な商業施設、名古屋を一望できるホテルまで、1泊2日で名古屋を遊びつくすプランを紹介しております。

 その他にも、「空港周辺おすすめSPOT」として、県営名古屋空港周辺の魅力あふれるスポットやグルメ、「東海三県注目SPOT」として、空港から少し足を延ばせば訪れることができる、新たにオープンした話題の施設や今見逃せないスポットなど、東海三県の魅力についても、それぞれご紹介しています。

「名古屋航路Vol.55」は県営名古屋空港HP(下記リンク)からご覧いただけます。

このページでは、これまでに作成した名古屋航路も掲載しておりますので、旅行プランを検討する際に、ぜひご活用ください!

〈リンク〉

  「そら旅観光情報」ページ

  https://nagoya-airport.jp/trip/




【東海編】観光デジタルブック(名古屋航路Vol.55)の作成

観光デジタルブック(名古屋航路Vol.55)では、「名古屋観光モデルコース」として、外せない定番スポットや、新たに誕生したカフェや食べ歩きが可能な商業施設、名古屋を一望できるホテルまで、1泊2日で名古屋を遊びつくすプランを紹介しております。

 その他にも、「空港周辺おすすめSPOT」として、県営名古屋空港周辺の魅力あふれるスポットやグルメ、「東海三県注目SPOT」として、空港から少し足を延ばせば訪れることができる、新たにオープンした話題の施設や今見逃せないスポットなど、東海三県の魅力についても、それぞれご紹介しています。

「名古屋航路Vol.55」は県営名古屋空港HP(下記リンク)からご覧いただけます。

このページでは、これまでに作成した名古屋航路も掲載しておりますので、旅行プランを検討する際に、ぜひご活用ください!

〈リンク〉

  「そら旅観光情報」ページ

  https://nagoya-airport.jp/trip/


組織概要


 組織名
県営名古屋空港協議会
 所在地
〒460-8422
愛知県名古屋市中区栄2-10-19
(名古屋商工会議所内)
 電話番号
052-223-6742
 代表者氏名
会長 嶋尾 正
(名古屋商工会議所 会頭)
 会員
愛知県、名古屋市、春日井市、小牧市、豊山町
自治体会員67団体、団体会員65団体、賛助会員19社、

 設立年月日
平成17年1月28日
 事業内容
・県営名古屋空港の利活用促進に関する取り組み
・県営名古屋空港の機能充実に関する取り組み
・その他本会の目的達成に必要な事項



 組織名
県営名古屋空港協議会
 所在地
〒460-8422
愛知県名古屋市中区栄2-10-19
(名古屋商工会議所内)
 電話番号
052-223-6742
 代表者氏名
会長 嶋尾 正
(名古屋商工会議所 会頭)
 会員
愛知県、名古屋市、春日井市、小牧市、豊山町
自治体会員67団体、団体会員65団体、賛助会員19社、

 設立年月日
平成17年1月28日
 事業内容
・県営名古屋空港の利活用促進に関する取り組み
・県営名古屋空港の機能充実に関する取り組み
・その他本会の目的達成に必要な事項

アクセス


                               県営名古屋空港協議会 事務局

                   〒460-8422

                   愛知県名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル

                   地下鉄伏見駅(東山線、鶴舞線)下車、5番出口より南へ徒歩5分




                               県営名古屋空港協議会 事務局

                   〒460-8422

                   愛知県名古屋市中区栄2-10-19 名古屋商工会議所ビル

                   地下鉄伏見駅(東山線、鶴舞線)下車、5番出口より南へ徒歩5分